「今日の出来事」の記事一覧

前任のALTの先生が7月に帰国され、今日から新しいALTの先生が着任されました。子ども達との対面式を行いました。校長先生からALTの先生の紹介があり、ALTの先生があいさつをされました。日本語がとても上手で、日本語でスピーチをされました。これからの外国語の授業が楽しみです。

 

 

 

 

 

長い夏休みが終わり、8月28日(木)から第2学期がスタートしました。全校児童9名全員が元気よく登校し、始業式を行いました。校長先生から2学期はたくさんの行事があり、大きく成長してほしいというお話がありました。子ども達のがんばりを期待しています。

 

 

 

 

一学期が7月18日(金)に終わりました。終業式では、まず代表の子ども達2名が輝いたこと(自分ががんばったこと)をみんなの前で発表しました。続いて校長先生が、子ども達の輝いていた様子を写真で振り返りました。終業式後には、企画委員会が読書の表彰を行い、2学期も読書に親しむように声掛けをしました。最後に生徒指導担当者が生活のくらしについて注意点等を話して、二学期に児童全員が元気に登校できるように話しました。

 

本校でALTとして勤務しているニコール先生が7月いっぱいで日本での勤務を終え帰国されます。本校最後の勤務日には子ども達とお別れの式をしました。子ども達が書いたメッセージを渡し、感謝の気持ちを伝えました。本校で過ごされた思い出を胸に、ますますご活躍されることを祈っています。ありがとうございました。

7月10日(木)は安全日です。新見市交通安全協会の千屋地区担当の3名の方が学校へ来られ、あいさつ運動をされました。子ども達は大きな声で朝のあいさつをしていました。

7月3日(木)、4日(金)の一泊二日で5年生が宿泊研修に行ってきました。この宿泊研修では、新見市の北部7校の5年生が集まり、国立吉備青少年自然の家で様々な活動をしました。活動では、カッター訓練、キャンドルサービス、ウォークラリー、野外炊事などを行いました。本校からは5年生1名だけの参加で、少し不安な部分があったようですが、すぐにみんなと仲良くなり、とても楽しく活動できたようです。宿泊研修をとおして協力することや我慢することの大切さなどたくさんのことを学んで帰ってきました。

 

子ども達が安全に登下校できるように、防犯教室を行いました。教室には、新見警察署から2名と千屋駐在所から杉本巡査部長さんに来ていただきました。教室では、下校時に不審者から声掛けがあり、どのように対応するか実際にやってみました。子ども達は例年学習していることを思い出しながら上手に逃げることができました。実際に会ってはいけませんが、不審者に遭遇した場合には教室で学習したことを生かして、安全を確保していほしいです。

1学期最後の参観日を行いました。今回は授業参観、親子給食、救急法講習会、学級懇談と盛りだくさんの内容でした。

★授業参観

★親子給食

★救急法講習会

 

2年生2人が学校近くの畑でサツマイモの苗を植えました。地域のボランティアの方に植え方を教えていただき植えていきました。秋にたくさんのサツマイモができるのを今から楽しみにしています。

広告
008538
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る